Home >  開発依頼Q&A > 同じ内容のシステムであれば、同じ開発金額になりますか?

同じ内容のシステムであれば、同じ開発金額になりますか?

システムを開発する工程は、大きくは下記のような流れになります。

  1. 仕様の策定
  2. 開発作業(データベース構築、プログラミング)
  3. 動作テスト
  4. 運用環境の構築
  5. マニュアルや開発資料の作成
  6. 操作・運用の指導

プロジェクト全体で見ると、開発作業以外の工程の比率は小さいものではありませんので、それらの行程でより多くの作業を要して、より多くの時間を要すると、その分コストが増加することになります。

また、開発作業においても、最初の仕様通りに完了した場合と、途中で仕様の追加、変更を繰り返した場合の作業量は異なります。

全く同じ内容のシステムは実際にはありませんが、似通ったシステムの開発の場合でも、上記のような理由で開発金額に大きな差が生じることがあります。


システム開発、コンサルティングの相談、依頼はこちらから
お問い合わせ